SSブログ

「違和感」の答えは見えたが・・ [会社・仕事]

ウチの会社、私が新人だった頃は「個性」の集合体だった。

人と違うことをすることが善で、常に新しいことにチャレンジするべき、みたいな
そういう勢いだけで仕事してる感じだった。

でも、伸び盛りのベンチャー企業ならともかく、従業員が数万人もいる会社だと
ミスなく愚直に業務をこなすことも必要だ、とわかってきて、
少しずつ変わってきているのも感じてた。

例えるなら、自炊始めたころは何となく適当に料理して
当たりはずれが多くて、でも最初はそれが面白くてやってたけど
結局は料理本のレシピ通りが一番おいしく無駄なく作れると理解して
そうすることにしました、って感じ。

で、最近会社で感じてた「違和感」というのは
「料理本のレシピと違うことをするのはおかしい!」という人が増えてきた、
というか大勢を占めてきた、ということ。

いや、そうなんだ、その通りなんだ、日々の業務をソツなくこなすには
それは大事なことなんだ、ってのは私も理解してるんだ。

ただ、ちょっと違うことをやろうとして相談すると
やたら文句を言われるという、私の新人のころとは全く逆の会社になっちゃってるのだ。

で、私が違和感を感じているのは「マニュアル通りにやることが善」になったことではない。
それは悪いことではないからね。
おかしく感じるのは、「世の中、マニュアル通りにはならないこともあるんだよ」と
みんな思っているのに、それを口にすることがいけないことみたいになってることだ。

マニュアル通りにやると無駄な作業が増えるから本当はこうすべきなんじゃないかと
疑問に思っても表に出さない、少なくとも自分から言い出さない、みたいな
そういう雰囲気になってきているのが「違和感」なのだ。

てなことを、5年間の北米駐在を終えて帰ってきた女の子との会話の中で、
「日本の工場はそういうメンドクサイ工場になっちゃったんですよ」というので理解できた。

「これだけやりゃいいんだよ、ってのが無くなっちゃって、
全部決められた通りにやらなきゃダメなんだって、なっちゃう。
まあ会社入ったころからそう言われてきてるから仕方ないんですけど」
ってことらしい。 なるほど時代が違うんだ、私とは、って感じ。

自分の若いころって、とりあえず自分で考えてやってみる、わからなければ
誰かに相談する、一人で出来ないことは他部署に協力を仰ぐ、
それで出来そうならやっちゃう、んだけど、さすがにヤバそう(特にお金がかかりそう)な
案件は上司に相談する、みたいな感じで進めてきた。
もちろんそれで全てうまくいくわけじゃないけど、失敗したらそりゃそのあと
自分でまた次どうしたらいいかを考えればいいわけだし。

というか50過ぎた今でも基本は変わっていないんだけど、ね。

で、最近の若い人はマニュアル通りにやって、問題が起こると
「私は決められた通りにやったまでです」といって終わるらしい。

そもそもマニュアルがない時代に、マニュアルを作り始めたころは
とりあえず当時の経験をまとめるところから始めていて、
つまり経験してない問題についてはマニュアルには書いてない。

だからマニュアルは「過去の失敗は繰り返さない」ためのもので
それが100%ではない、常に改廃が必要なものなのよ、って位置づけだったんだけど
最近はそのマニュアルもだいぶ整備されて、もうそれがバイブルになっちゃったみたい。

何はともあれ、「マニュアルに責任をなすりつける」ということへの違和感と
それを薄々感じているのに どうにもならないってのは
やっぱ会社全体の風通しが悪いんじゃないかなっていう感触。

わかってくるたびに薄気味悪い。


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント