SSブログ

火災報知器と水漏れの関係? [単なる日記]

13日(月)、帰宅して夕飯を作っていたら
なんだか水が垂れる?流れる?ような音がしていて
キッチンか洗面台の蛇口がゆるい?とか思ってたら
なんと天井のスプリンクラーから水がポタポタと滴り落ちてて
フローリングの床が水浸しになっていた!

慌ててタオルで拭いて、水が落下するところにバケツおいて
アパートの管理サイトの修理依頼に書き込む。
(19日現在、なんの反応もなし・・)

それとほぼ時を同じくして
「キュッ」という音が時々聞こえてくる。
ちょうど、体育館で急に方向転換した時に床と靴の間で鳴る音みたいな
(って分かってくれる人が何人いるか)
甲高い音が時々思い出したように聞こえる。

で、そういえば会社の同僚が
「屋根の上で小鳥が鳴いてるのかと思ったら
火災報知器の電池切れの警告音だった」と
以前言ってたのを思い出し、リビングの火災報知器をみたら
たしかにそこから音がしていた。

基本、火災報知器はコンセントから電源を取ってるんだけど
それが先に燃えちゃって機能しなくならないように電池も入ってる。
これが最近あまりにない9V集合電池(あの四角いやつ)。

いそいでAmazonでポチって2日後に電池交換できた。

そしたら時を同じくして
スプリンクラー付近の水漏れも止まった。
いや、修理にきた形跡はゼロ。
だけど、3日間くらいポタポタ垂れてて、
スプリンクラーから少し離れた配管?のところも
水が滲み出たあとがあったのに、
電池交換したあと2日間は発生なし。

この2つ、なんか関係あるの?

よくわからない。
もう少し様子をみます。


nice!(0)  コメント(1) 

nice! 0

コメント 1

たぬきだ

日本だったら、火災報知機とスプリンクラーは連動こそすれ制御の方法はお互い違うので水漏れは別の理由かな。ただ法律が違う(連動の仕様が違う)と何とも言えない部分はあるね。

通常は火災報知機が火災を感知→制御盤が火災の箇所を判断→その場所に水を噴射なんだよね。だから日本の場合は細かく警戒区域が分けられているんだけど、アメリカはどうなんかだろう?




by たぬきだ (2022-06-20 12:09) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。